みなさんこんにちは!
大阪農食入学相談室です
3月27日より新入生オリエンテーションがスタートしましたので
そちらの様子をお届けいたします!
春の暖かい空気が感じられる中、新入生は初めての登校!
荷物を持ち帰るためにキャリーケースや大きなかばんを持って少し
緊張した様子・・・
まずは挨拶の練習から行いました
挨拶は《職業人》として、とても大切です
在校生の見本を真似しながら真剣に取り組んでいました
学校長のお話や学校でのルールを聞いた後は
コックシューズやコックコートを初めて着てみることに
ここも在校生が登場し、エプロンの結び方や
コック帽・ベレー帽のかぶり方を丁寧に伝えていました
衛生面に気を付けて身だしなみの整え方も
ばっちりですね!
この日は本校卒業生のるいさんにお越しいただき
特別講義もありました!
るいさんは、インスタフォロワー15000人を誇る人気パティシエで
材料の違いによって変わる食感・味の違いを分かりやすく解説した
「お菓子の相談室」という本も出版された方なんです!!
今回の特別講義では製菓の基本である
スポンジ生地の焼き方やショートケーキの仕上げ
について見せていただくことに
さらに薄力粉で焼いたスポンジ生地と
強力粉で焼いたスポンジ生地を食べ比べをして
食感や味の違いについて考えてみました!
るいさん自身も在学中に学んだレシピやシェフの教えてもらったことが
現在のレシピ開発にもつながっているというお話もあり
これから授業をしていく学生たちにとって刺激になったのではないでしょうか
改めて新入生の皆さんご入学おめでとうございます!
実りのある学校生活になるよう教員一同サポートしますので
一緒に頑張っていきましょう
次のブログもお楽しみに!